2016年3月
-
写しと贋作とレプリカの差 3.写し
この記事は「写しと贋作とレプリカの差 1.レプリカ」「写しと贋作とレプリカの差 2.贋作」の続きです。 いろんな写し 最終回・写しです。 ゲームで「写…
-
写しと贋作とレプリカの差 2.贋作
この記事は「写しと贋作とレプリカの差 1.レプリカ」の続きです。 今回は「贋作とはどういうものを言うか?」です。 一般的な日本語では贋作と…
-
写しと贋作とレプリカの差 1.レプリカ
刀剣乱舞1周年の山姥切国広のセリフ、皆様ご覧になったでしょうか。 「いい加減、写しとは何かということは広まっただろうか」というあのフレーズ、私は「この…
-
日本刀を楽しむのに最低限必要な日本史
以前、日本刀の本を読むのに「中学レベルの日本史の知識」が必要と書いたのですが、学校で習う歴史が苦手で全然覚えてないYO!という人も居るということを知り…
-
創作・小道具作りにオススメの資料
一次でも二次でも、創作活動で刀を描いたり作ったりする時、みなさんどうなさってるんでしょう。書店でイラストに使える資料集本的なものを見かけたりするんです…
-
現代刀工の作品展の面白さ
数百年を経た名刀がどーんと並ぶ展示と違って、馴染みの薄いような気がする現代刀工の作品展。 昨今のブームで大混雑するそうした展示と違って人も少ないしじっ…
-
「最近流行りの刀」の最近って?
Twitterで友人が “兼さんが言ってる「最近流行りの刀」の最近っていつなんだろう?” と言っているのを目にして「そういえばそうだなー」と思いました…
-
日本刀の作り方の本
以前、初心者向けの入門書をご紹介しましたが、さらに「日本刀の作り方を詳しく知りたい」という方向に興味の向いた人向けの本をご紹介します。 入門書はできあ…
-
古書店で本・図録を探す
既に絶版になった書籍や美術雑誌のバックナンバー、展示会の図録などが欲しい場合、ブックオフなどの新古書店ではなく、いわゆる昔ながらの古本屋さん・古書店は…
-
鑑賞メモを取る
展示へ行って、メモを取る。やっているところを見かけると、なんだか「分かってる人っぽい」感じですごいなーと思ったりしませんか。私は最初にメモを取りながら…
-
図録を入手しよう
ミュージアムショップなどで販売されている図録。規模の大きな展示になると、分厚い立派な物が作られています。図録にはもちろん展示されていた物の写真が掲載さ…
-
入門書、最初の1冊
日本刀にちょっと興味がわいてきた。展示にも行ってみた。 と来たら、なんとなく自分なりの興味の方向性が見えて来たのではないでしょうか? 日本刀に興味がわ…