入門書、最初の1冊
日本刀にちょっと興味がわいてきた。展示にも行ってみた。
と来たら、なんとなく自分なりの興味の方向性が見えて来たのではないでしょうか?
日本刀に興味がわいてきた、という方のお話を聞いているとどうやら下の二つに分かれるようです。もちろん両方ともあるよ、という方もいらっしゃいますが。
- 日本刀という物自体への興味
- 日本刀にまつわるストーリー(名刀エピソード・来歴など)への興味
ここらで「そろそろ本でも読んでみませんか?」とオススメしたいところなのですが、上の二つに分かれているのを見て分かる通り、興味の方向性が分かれるということは、知りたいと思う内容も違うと考えるのが自然です。
物自体について知りたいと思っている方に「こんな名刀があって〜」という話をしても「それって実際どんな刀なの?」となりますし、いろんな名刀やそれにまつわるストーリーについて知りたいと思っている方に「刀には時代によってこんな形の違いがあって〜」という話をしても「そんなの別にどうでもいい」となるのではないかと思います。
というわけで、とりあえず最初の一冊目として良さそうな本をご紹介します。本屋さんでパラパラとめくって見て、自分の興味の方向性と合致したものを選んでください。
物自体についての興味が多めな方向け
『図解 日本の刀剣 (てのひら手帖) 』東京美術(Amazon)
日本刀を美術品として鑑賞するための基礎情報がまとまっています。もっと詳しい本を読むようになってからでも、美術館に行く時にちょっと持っておくと「この言葉の意味なんだっけ?」という時にぱっと見られるので便利です。
『日本刀ハンドブック (目の眼ハンドブック) 』里文出版(Amazon)
上の本よりもう少ししっかりめの内容からスタートしたい人向けなのがこちら。私が最初に買った本でもあります。常に持ち歩くにはサイズも大きめなのですが、上の本と一番最後にご紹介する本の間くらいにあって、充実度合いと言いますか読み応えとしてもちょうど良いのではないかと。同じ杉浦先生の著書『日本刀物語』と若干迷ったんですが、最初はこっちかな…と思います。
日本刀にまつわるストーリーについての興味が多めな方向け
『日本刀 妖しい魅力にハマる本』 KAWADE夢文庫(Amazon)
この手の「日本刀雑学ストーリー本」というジャンルの本はそれこそ山のようにありまして、本屋さんでも歴史本コーナーと美術品の日本刀コーナーの両方にあれやこれや置いてあります。その中でわざわざなんでこれを?というのは「文庫だし軽めで読みやすいから」です。
とりあえず最初の一冊なので、分厚い高い本を買ったのに全然面白くなくて読むのが嫌になった…は避けていただきたい、の意味でこれにしました。出版社で「審神者帯」を付けてPRされるだけあって、本当に今日日本刀に興味を持ちましたという方向けに書かれています。既に色々知っている方には目新しい話はないと言われるかもしれませんが、それで良いんです。だって最初だから!
他の刀のストーリーも知りたいなーと思ったら「名刀列伝」っぽいタイトルのついている本をさらに探してみてください。
大盛りでもオールインワンな一冊が欲しい人向け
物にもエピソードにも両方興味があって、なおかつお値段が大人向けでもどんと来い!むしろ最初からクライマックス!な方に「じゃあ入門書とか言わずに最初からがっつり行っちゃってください」とオススメするのがこちらの一冊。
『日本刀の教科書』東京堂出版(Amazon)
これは全部入りと言って差し支えないのではないかと。
帯に書いてある内容の他、全国の博物館や美術館、現代の刀工、アプリやウェブサイトまで、これでもかというくらい色々載っております。
ただちょっとお値段的にも大人向け(チェーン系居酒屋で軽く飲む分くらい吹き飛びます)ですし、いきなり「マルテンサイトが〜」とか出てきて「お、おお!?」ってなりますので、この本こそ書店でパラ見してからレジに行くことをオススメします。
いかがでしょうか。最初の一冊目選びの参考になれば幸いです。
スポンサーリンク