大阪歴史博物館に行ってみよう

大阪歴博より大阪城

今回は「大阪歴史博物館」をご紹介します。上の写真はこの館の各階を繋いでいるエスカレーター通路からの風景です。

実はこの博物館、私にとってはいつも支部鑑定会でお世話になっているホームグラウンドです。本来なら一番最初にご紹介すべき施設なのですが、きっかけがなくて後回しになっていました。

大阪歴史博物館は、大阪の官庁街「大手前・谷町エリア」にあります。キタやミナミなどの繁華街からは少し離れています。近隣には大阪城公園、大阪府庁、交差点を挟んだ隣には大阪府警、同じ敷地にNHK大阪放送局があります。

では行き方から。
最寄駅は大阪メトロ(地下鉄)の谷町線・中央線の谷町四丁目駅です。

  • JR新大阪駅→JR大阪駅→徒歩→大阪メトロ谷町線・東梅田駅→谷町四丁目駅
  • JR新大阪駅→大阪メトロ御堂筋線・新大阪駅→梅田駅→徒歩→大阪メトロ谷町線・東梅田駅→谷町四丁目駅
  • JR新大阪駅→大阪メトロ御堂筋線・新大阪駅→本町駅→大阪メトロ中央線・本町駅→谷町四丁目駅

新幹線で新大阪に到着した場合は上のように乗換経路が豊富にあります。

飛行機で伊丹空港に到着した場合、伊丹空港からJR大阪駅行きリムジンバスがあります。(伊丹空港アクセス情報
また、伊丹空港から近鉄上本町行きリムジンバスに乗り、近鉄上本町駅と隣接している大阪メトロ谷町線・谷町九丁目駅から谷町四丁目駅まで2駅乗ってもOKです。

同じく飛行機で関西国際空港に到着した場合、第1ターミナルビルから天満橋行きリムジンバスがあります。(関西国際空港アクセス情報
天満橋には大阪メトロ谷町線の天満橋駅があり、谷町四丁目の1駅隣、歩いても15分ほどです。ただし天満橋→谷町四丁目は台地を登る急勾配の坂道+ダラダラ坂道になっているため、キャリーバックを引いている場合の徒歩はおすすめしません。

谷町四丁目駅から博物館へは地下鉄駅の出口がいくつかあります。
一番分かりやすくて近いのは、中央線ホームの端から出る9番出口。階段を登って地上に出ると博物館の目の前に出ます。
コンビニが近くにあるのは、谷町線ホームの端から出る1-Bと2番、そして3番出口。セブンイレブンとファミリーマートの目の前に出ます。

次に博物館の紹介に行きましょう。
こちらが建物の外観。2つのビルがつながっており、右側の丸いビルが博物館、左側の四角いビルがNHK大阪放送局です。

二つのビルの入口は広くて大きなロビー(アトリウム)を共用で使い、アトリウムからさらにそれぞれの施設への入口が設けられています。

実はここアトリウムは飲食禁止です。ベンチに座ってコンビニで買ったものを食べることはできません。
アトリウムにはシアトルズベストコーヒーがありますが、囲いの中に置かれたテーブル席を利用しなければいけません。しかもこの店舗ではフードがサンドイッチや菓子パンしかなく、軽食限定となります。

しっかりした食事をしたい場合は、大阪歴史博物館側に入って少し奥にあるレストラン「スターアイル」を利用するか、谷町四丁目駅周辺でお店を探しましょう。
谷町四丁目駅周辺でチェーンではない飲食店に挑戦する場合、南北に走る大通り・谷町筋の西側に少し入った小さな通り沿いにいい感じのお店(曖昧な表現ですみません)が点在しています。
このあたりは官公庁街・オフィス街なせいか土日に定休日を設定していることが多いので、下調べをする時には定休日に注意してください。

最後に大阪歴史博物館の館内について。

コインロッカーは1階ロビーの隅にあります。100円返却式です。ただ数はたくさんないので、全て使用中だったり大きな荷物が入らない場合にはチケットカウンターの係の方に相談しましょう。

ミュージアムショップは常設店が1階ロビーにあります。こちらでは常設展示の解説パンフレットや江戸時代の地図、所蔵刀剣のポスターなどが販売されています。
また特別展開催中は6階の特別展示室の入口にも特別展のグッズを取り扱う臨時店舗が設営されます。

この館はビルの中にあるため、1階ロビーからエレベーターで展示室まで上がる形式になっています。刀剣の展示は6階の特別展示室で行われることが多いので、ロビーから6階への直通エレベーターへ進むことになるでしょう。

ロビーには2階へ上がる階段や会議室などのある階に止まるエレベーターなどもあり、そちらへ行ってしまうと特別展示室へはかなり回り道をしないとたどり着けない動線になっています。
特に4階の講堂・会議室で何か催しをしている日は、そちらへ向かう人たちが続々とエレベーターに乗り込んで行くため、なんとなく着いて行ってしまいがちです。

お手洗いを済ませたい、友人と待ち合わせをしている、などの用事がなければチケットカウンターの係の方にチケットを見せ6階行きのエレベーターに案内してもらいましょう。
特別展示室の入口はエレベーターを降りて右手、音声ガイドがある場合はそこで借りることができます。

それでは、良い遠征を。

スポンサーリンク

ページのトップへ