石切劔箭神社へ行ってみよう
大阪府下の神社なので、もうとっくに記事を書いたと思っていたら書いていませんでした。
2022年6月〜10月に奉納神宝 復元 太刀 石切丸、拵、復元天羽々矢、靭の公開もあり、遠方からお越しになる方もおられるかと思います。
石切神社へのアクセス
石切神社があるのは、大阪市の東隣・東大阪市の東側・生駒山麓の住宅街です。
東大阪市は大阪市近郊のベッドタウンであり、町工場が沢山ある「ものづくりのまち」として知られています。国民的小説家・司馬遼太郎が住んでいた町でもありまして、自宅を改装した記念館があります。
実をいうとマニアックな歴史ファンにはかなり楽しめる土地なのですが、コレと言って分かりやすい観光地があるわけではありませんので、普通の観光では行く機会のない土地かもしれません…。
最寄駅は近鉄奈良線・石切駅と、大阪メトロ中央線・新石切駅の2つ。
より神社に近いのは大阪メトロの新石切駅です。スケジュールの都合で時間がない方はこちらを利用すると良いでしょう。神社よりも山の麓側にあり、駅から神社まで坂道を登って行く形になります。
大阪府民として断然おすすめなのは近鉄奈良線の石切駅です。駅・神社の間に石切参道商店街があり「大阪の巣鴨」とも呼ばれる庶民的な門前町が楽しめます。他と比べて民間療法や占いの店が多いのも、石切の独特な空気を感じられるはず。
こちらの場合、駅は神社より山の頂上側にあるため、駅から神社まで坂道を下って行く形になります。
そして、SNSでのバズり実績もある近鉄奈良線・瓢箪山駅〜石切駅間の景色。こちらは鉄の皆様には関西一の絶景として有名なポイント。せっかく石切に行くのに、これをスルーするのはもったいないです。スマホ見ている場合じゃないですよ〜。
ねとらぼ:「イラストかと思った」「ガチで銀河鉄道の夜やから」近鉄奈良線の車窓が絶景にもほどがある「アニメの世界」だった
各路線への接続
大阪市内の主要駅から近鉄奈良線に乗るには、なんばにある大阪難波駅(大阪メトロ御堂筋線、南海電車、JRなどと接続)、上本町の大阪上本町駅(大阪メトロ谷町線・谷町九丁目駅と地下道で接続)、鶴橋駅(JR環状線と接続)が乗換駅になります。
対して大阪メトロ中央線は、大阪市内の真ん中を東西に走っている路線です。同人活動をされている方なら、この路線の西の終点・コスモスクエア駅を利用されたことがあるはず。
本町駅で御堂筋線と、谷町四丁目駅で谷町線と、森ノ宮駅でJR環状線と接続しています。
それでは、よい旅を。
スポンサーリンク