行き方

  1. 石切劔箭神社へ行ってみよう

    大阪府下の神社なので、もうとっくに記事を書いたと思っていたら書いていませんでした。2022年6月〜10月に奉納神宝 復元 太刀 石切丸、拵、復元天羽々…

  2. 聖地巡礼、真田丸跡

    今回は日本刀はほとんど関係なく、私の町歩き趣味だけで書いた記事となります。刀剣乱舞の舞台作品で真田丸を扱った演目が発表され、そういえば大河ドラマ「真田…

  3. 水心子正秀顕彰碑(山形県)のご紹介

    仕事で山形県南陽市赤湯地区のぶどうとワインづくりにご縁があり、現地訪問の機会ができたので同地区にある水心子正秀顕彰碑も一緒に見学してきました。現地に行…

  4. 大阪城天守閣へ行ってみよう

    前回の「大阪歴史博物館へ行ってみよう」に引き続き、大阪・谷町界隈の施設をご紹介します。大阪城天守閣です。大阪のランドマークとしてあまりにも有名な天守閣…

  5. 大阪歴博より大阪城

    大阪歴史博物館に行ってみよう

    今回は「大阪歴史博物館」をご紹介します。上の写真はこの館の各階を繋いでいるエスカレーター通路からの風景です。 実はこの博物館、私にとってはいつも支部鑑…

  6. 岡山県立博物館へ行ってみよう

    前回の林原美術館に続き、今回も岡山です。今回は、岡山県立博物館をご紹介します。岡山県立博物館は、岡山城から川を挟んで向かいにある後楽園の中にあります。…

  7. 林原美術館へ行ってみよう

    今回は、岡山市にある林原美術館への行き方をご紹介します。林原美術館は館名の由来となった林原一郎氏のコレクションと、岡山藩主・池田家に伝来した品々を中心…

  8. 春日大社・国宝殿へ行ってみよう

    来月末から、奈良・春日大社での「最古の日本刀 安綱・古伯耆展」が始まります。そこで、春日大社のアクセスと周辺情報をご紹介したいと思います。 まず、最寄…

  9. 大覚寺へ行ってみよう

    京都の刀剣関連のスポットへの行き方をご紹介する記事、今回は薄緑(膝丸)を所蔵する大覚寺です。大覚寺では春と秋に名宝展を開催しており、秋に薄緑(膝丸)が…

  10. 北野天満宮・鬼切丸

    北野天満宮へ行ってみよう

    京都の刀剣関連のスポットへの行き方をご紹介します。今回は鬼切丸(別名髭切)を所蔵する北野天満宮です。北野天満宮では年に数回宝物殿の公開を行なっています…

  11. 関鍛冶伝承館へ行ってみよう

    前回「備前おさふね刀剣の里」を取り上げたので、こちらの記事もないと片手落ちだろうということで、同じく日本刀の産地として有名な岐阜県関市にある関鍛冶伝承…

  12. 備前おさふね刀剣の里へ行ってみよう

    瀬戸内市による山鳥毛購入の機運が高まる今日この頃。もし、購入が実現したら収蔵されるであろう「備前おさふね刀剣の里・備前長船刀剣博物館」を改めてご紹介し…

ページのトップへ